2025.11.10 Monday

log

2025-09-18 07:36:00

漫画と戦争

万博の帰りに、京都へ寄った。京都国際マンガミュージアム。たくさんの漫画があって、懐かしかった。今流行ってる漫画なども読めて面白かった。

企画でやっていたのが「マンガと戦争展」戦争に因んだ漫画を特集していた。残酷で惨たらしい現実を、漫画にすると表現が柔らかくなるのかなという感じで見ていたが、そんなことはない。漫画だからこそ戦争の現実がリアルに伝わってくるのがわかった。戦争はしてはいけないなんて誰でもわかることだけど、これだけ世界で殺し合いをしてると、仕方ないことなのかなと考えてしまわないかと不安にもなる。地道にでもいいから子どもたちに伝えていくことが大事だと思った。

とりあえず、ミュージアムは楽しかった。また行きたい。

2025-09-14 16:31:00

バンバン万博

IMG_2212.jpeg

万博に家族で行ってきた。とても人が多かった。かなり混みますよと聞いていたけど、それでも多かった。子どもたちは満員電車くらいかと思ったと言っていた。そこまでではなかった。満員電車くらいなら、ぼくも行きたくない。

ペルーの建物には入れて、国の様子なんかを見ることができた。その後、何とかかんとかという、ペルーの何だかよくわからない物を食べる。味は、何だかよくわからなかった。

もう少し色々見たかった。

2025-09-09 12:33:00

人生いろいろ

夜、空き家活用に演劇が使えないかというテーマで若者と話をした。演劇の魅力、認知が地域に広がっていると、もっと有効活用できるなあと思った。あと、継続性。続けていくことで価値が出てくるなと。

もっと演劇が広がっていくといいなと。がんばります。

人生いろいろ。と思う二日目。

男もいろいろ。女だっていろいろ咲き乱れるの。と、島倉千代子は言っている。

昭和歌謡曲の歌詞に、男とか女とか多い。最近の曲に全く出てこない。男は、女は、と言ってはいけないのかな?

2025-09-07 22:24:00

自分ではない自分

キャンプに行ってから、買い物して、劇団プラムに行く。演劇でずっと遊んでた。

演劇って自分を出さないことが大事なんだなと思った。そのために自分を知ること。そして他者の存在を知ること。

今月はいろいろ起きる。

2025-09-06 20:02:00

キャンプ

IMG_2183.jpeg

 

さよならキャンプのキャンプは、主宰の沼畑がキャンプが好きだから。という理由なのに、息子の野球とかあって行けなかった。

何年振りかな。キャンプは、やっぱり楽しい。

1 2 3 4